株式会社AIコーポレーション

あいおい保険PLAZA

☎0134-23-7614


個人用商品案内


★自動車保険
●個人用自動車保険 「THE クルマの保険」
個人用の自動車保険です。
詳細➤
●バイクの保険
バイク(二輪自動車・原動機付自転車)を運転中などの事故に対する保険です。
詳細➤
●自賠責保険
自動車 、バイク(二輪自動車、原動機付自転車)を運行する場合に、法律(自動車損害賠償保障法)によって加入が義務づけられている保険(強制保険)です。
詳細➤
★火災保険
●個人用火災総合保険 「THE すまいの保険」
自然災害をはじめワイドな補償と充実のサービス。
お客さまの生活環境やライフプランにあわせて、幅広い補償からピッタリのプランが選択できます。
また、お住まいのトラブルに役立つサービスをすべてのプランに無料セット!
詳細➤
★傷害保険
●個人用傷害所得総合保険 「THE カラダの保険」
個人向けの傷害・賠償・所得リスクを1商品でカバーでき、個人の「カラダ」を取り巻くあらゆるリスクに対応可能な商品です。
年代別ニーズ等に応じた6つのプランを用意しています。
詳細➤
★生命保険
●じぶんと家族のお守り(無配当無解約返戻金型収入保障保険)
詳細➤
●一生のお守り(無配当低解約返戻金型終身保険)
詳細➤
●健康をサポートする医療保険 健康のお守り (医療保険MI−01)B型
詳細➤
●健康をサポートするがん保険 勇気のお守り
詳細➤
●笑顔をまもる認知症保険
詳細➤

法人用商品案内


●事業活動総合保険「ビジネスマスター・プラス」
事業活動をとりまくさまざまなリスクに対して、これまではリスクごとに保険(火災保険、店舗休業保険、賠償責任保険、傷害保険など)を手配いただく必要がありましたが、「ビジネスマスター・プラス」は1契約でまとめて補償します。
詳細➤
●企業総合補償保険(オールリスク型保険
火災をはじめとする自然災害はもちろん、今までの火災保険では補償の対象外となっていた事故まで、さまざまなリスクを幅広く補償します。建物や設備の損害から休業による利益の減少まで、企業を取り巻くリスクをまとめて補償。
詳細➤
●一般自動車保険『SGP』
詳細➤
●労働災害総合保険
・従業員の労働災害について政府労災保険等の上乗せ補償を行う企業向けの商品です。
・政府労災保険等に加入している全ての企業がご加入可能です。
・保険料は全額損金算入することができます。
・無記名方式でのご契約となり手続きが簡単です。名簿等の提出は不要です。
詳細➤
●建設工事保険
・建物の建築工事中に、工事現場において、不測かつ突発的な事故によって工事対象物(工事の目的物など)について生じた損害を補償する保険です。
・損害発生直前の状態に戻すための復旧費を損害保険金としてお支払いします。また、残存物取片づけ費用保険金、臨時費用保険金もお支払いの対象となります。
詳細➤
●土木工事保険
・トンネル工事・道路工事・上下水道工事・土地造成工事・ダム工事などの土木工事の工事中に、工事現場において、不測かつ突発的な事故によって工事対象物(工事の目的物など)について生じた損害を補償する保険です。
・損害発生直前の状態に戻すための復旧費を損害保険金としてお支払いします。
詳細➤
●組立保険
・建物の内装・外装工事、ビル付帯設備工事(電気・空調・給排水、ガス、衛生設備など)、機械設備の設置(プレス機械の設置、印刷機械の改修工事、変圧器の設置など)などの工事中に、工事現場において、不測かつ突発的な事故によって工事対象物(工事の目的物など)について生じた損害を補償する保険です。
・損害発生直前の状態に戻すための復旧費を損害保険金としてお支払いします。
詳細➤
●ボイラ保険
ボイラ保険は、ボイラおよび圧力容器に発生した事故による損害を補償する保険商品です。損保ジャパンでは、お客さまのご希望により、厚生労働省管轄のボイラ-・第一種圧力容器の性能検査を併せて実施させていただいております。
詳細➤
●物流総合保険
物流リスクはこれ1つで安心です!国内における貨物のリスクを1年間包括的に補償する保険です。
・お客さまが所有する原材料・部品・製品・半製品などの輸送中・保管中・加工中などをオール・リスクで補償する保険です。
・輸送中・保管中・加工中などのリスクを1年間包括的に補償するため、付保漏れの心配がなく、契約管理の手間もかかりません。
・次年度以降、損害率による料率調整により、保険料率を見直します。
詳細➤
●コーポレートマネーガードPLUS保険
・お客さまの業務にかかわる現金・小切手・手形などの貨紙幣類・有価証券を対象とし、日本国内における輸送中や事務所などでの保管中の損害を、簡単な手続きで幅広く補償する保険です。
・保険料は、お客さまの年間売上高と1事故てん補限度額(支払限度額)にもとづいて算出する確定保険料方式です。
・輸送額・保管額・保管場所を通知する必要がないため、手続きが簡単です。
詳細➤
このページは概要を説明したものです。
詳しい内容については、当社までお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから